笹菊薬品グループ6つの魅力
「困っている人がいたら、助けたい」という情熱。
それは、経験豊富な先輩から明日を担う新人へと受け継がれてきた私たち笹菊薬品グループの基本です。同じ志を持つ仲間がおたがいにサポートしあうことでスキルの向上も、患者さんとのふれあいも、実現します。
働きやすい職場で、地域に貢献できる薬剤師を目指しましょう!
-
- ふれあいが、いっぱい!
- コミュニケーションを通し、
地域の患者さんを応援します。 - 調剤業務はもちろん、時には患者さんの相談に乗り、薬について理解してもらい、不安をやわらげることも薬剤師にとって大切な仕事です。私たち薬剤師は、地域の皆様から信頼される身近な相談相手を目指します。一人の薬剤師として薬局に立つその日から、地域に貢献し、感動を生む、ふれあいの日々が始まります。
-
- プロの力を常に育成!
- 社員教育・研修は常に最新の情報で。
最先端のプロの力を育成します。 - 私たちは進化する医療に対応するため、活発な研修活動を行っています。
医師による講演などを行う際には、録画を行い、出席できなかった人にも、しっかりと見てもらうようにしています。また日本薬剤師会の学術大会には必ず人員を派遣。常に最新の情報を収集し、日々の業務に役立てています。
-
- 安心して、仕事に集中!
- レベルの高い業務を実現するマニュアルの完備と充実の福利厚生。
- 調剤、事務、管理などの業務についてマニュアルを整備。どの薬局でも、安全で確実な、レベルの高い業務を実現する工夫をしています。
さらに健康、厚生、雇用、労災等各種保険はもとより、財形貯蓄、厚生年金基金、見舞金弔慰金制度など福利厚生も充実。安心して仕事に集中できる環境が整っています。
-
- 育児も仕事も両立!
- ハッピー・パートナー企業登録と
働きやすい職場環境の充実。 - 笹菊薬品グループは、新潟県が推進する男女共同参画推進企業(愛称:ハッピー・パートナー企業)に登録され、男女ともに働きやすい職場環境づくりなど様々な取り組みを行っています。また、このほかにも、乳児を育てている女性社員が勤務中に取る「育児時間休憩」の設定や、業務が終了したら勤務時間内でも帰宅できる「有償早退」など様々な取り組みを行っています。
-
- まちを元気にする
地域ネットワーク! - 地域貢献の大きな輪を広げる薬局展開を進めています。
- 私たちの薬局は、現在26薬局。県央地域を中心に、ネットワークを広げています。それぞの薬局には、その地域独特の特徴があり、大勢の先輩たちが目標に向かって研鑽を重ねています。また、笹菊薬品グループには、新潟には珍しい、漢方薬を専門に扱う薬局もあります。笹菊薬品グループネットワークではすべての薬局の業務内容とメッセージを掲載しています。たくさんの薬局の個性に、ぜひ、ふれてみてください。
- まちを元気にする
-
- 子どもたちの未来を応援!
- BSNキッズプロジェクト・メンバー
として協賛。 - “未来の子どもたちのために”を合言葉に、BSN新潟放送が主催する「BSNキッズプロジェクト」の協賛メンバーとして、様々な子どもたちを応援する活動を支援。保育園での「読み聞かせ」イベントなどを実施しています。
私たちは、このような社会貢献活動にも積極的に参加しています。
教育研修制度
私たちは着実に実力を育てる教育研修体制で患者さんの不安に応えるスキルを養成。地域の健康を守る実力を身につけます!
新入薬剤師研修:
社会人として、薬剤師としての基本を学びます。
薬剤師として活躍するためには、知識や技術のほかに、企業で働くためのマナーやルールを知ることも大切です。
薬剤師としての実務研修を行うとともに、社会人としての基本を学ぶことで、新たな生活の第一歩を踏み出しましょう!
- 社会人としてのマナー・ルール研修
-
- ①会社概要、組織、就業規則諸規定の解説
- ②職場でのルール、基本マナー、より良き人間関係樹立への理解
- ③仕事の進め方と患者対応の重要性の認識
- 薬剤師としての実務研修
-
- ①医療制度と保険制度
- ②保険薬剤師としての基礎知識
- ③調剤過誤防止マニュアル
- ④薬剤の基礎知識(副作用、薬剤情報)
- ⑤薬歴管理、服薬指導
中堅薬剤師研修:
リーダーとして活躍できる力を身につけます。
入社後数年を経た中堅薬剤師には、リーダーとしての力をつけ、業務の順調な進展を図るための研修を実施します。
キャリアアップを実現する実力を養成します!
- 中堅薬剤師研修
-
- ①生活習慣病の基礎知識の習得(医師の解説を含む)
- ②医薬品の新薬、新製剤の解説(製薬会社学術担当の解説)
- ③薬剤情報の集積と改善
- ④臨床検査データの分析と活用
- ⑤漢方薬処方の解説(中医師の解説)
その他研修:
スキルアップは、常に学び続ける姿勢から。
- 医師などを招いての講演実施
- 最新の医療に関する知識・情報を身につけるため臨床医を招き、臨床指針の解説など、講演会を行います。出席できない薬剤師のためにビデオ撮影・映像配布も実施。常に第一線で活躍できる技術を育成します。
- 県外学会への派遣
- 日本薬剤師会をはじめとする学会に積極的に人員を派遣。最先端の学術的成果を常に意識しながら、調剤薬局の現場や今後の取り組みへと役立てます。
- 生涯講座参加などの積極的な支援
- 大学薬学部で行われる生涯講座など、受講したいと望む薬剤師を積極的に支援。参加費の補助などを実施しています。薬剤師個人の「学びたい」という気持ちを大切にし、その意思に応えます。
- 新製剤の説明会
- 新製剤が開発された時には、企業の担当者などを招き、勉強会を実施します。知識を常に最新の状態に保つことは、地域の健康を支えるために欠かせません。
福利厚生
安心して仕事に集中できる職場環境と充実の福利厚生で一人ひとりの暮らしをサポート。育児と仕事の両立も実現します!
-
- 健康・厚生・雇用・労災保険等各種保険
- 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険等、安心して仕事に取り組むために必要な保険に加入しています。
-
- 慶弔見舞金制度
- 社員の結婚や出産、その家族の死亡や被災時など、慶事・弔事の際には、会社からお祝い金・お見舞金を贈ります。
-
- 退職金制度
- 長い間、地域の医療に尽くし、笹菊薬品グループを支えてくれた社員に対し、退職金を支給します。
-
- 定期健康診断
- 地域の健康を支えるには、自分自身が健やかであることが第一です。定期健康診断で社員の健康管理を行います。
-
- 産前産後休暇・育児、介護休業制度
- 私たちが気持ちよく働くことができるのは、家族の支えがあってこそ。子どもの出産、育児や家族の介護に必要な期間、休暇を取得できます。
-
- ○産前産後休暇/出産前6週間、出産後8週間
- ○育児休業/出産後、最長1年間
- ○介護休業/最長3ヵ月間
-
- 親睦会など
- 毎年12月に開催される忘年会などの親睦パーティ、法人設立50周年には花火観覧会を開催するなど、社員同士の交流を深めています。
-
- スキー、ゴルフ施設利用
- 笹菊薬品グループは、社員のためにスキー、ゴルフの施設利用を用意。申請後、自由に利用できます。
-
- ○スキー/湯沢「ロイヤルプラザ湯沢」に常時利用可能ルームあり
- ○ゴルフ/「湯田上カントリークラブ」にメンバー並みの優待券あり
ハッピー・パートナー企業と育児関連制度
笹菊薬品グループは、女性が働きやすい職場環境の整備を推進。育児と仕事の両立ができる職場づくりに取り組んでいます。多くの女性社員が制度を利用。仕事も家庭も充実した暮らしを送っています。
ハッピー・パートナー企業
平成20年5月27日、当社は新潟県が推進する「新潟県男女共同参画推進企業」(愛称:ハッピー・パートナー企業)に登録(第84号)されました。
- ハッピー・パートナー企業が行う取り組み
-
- ①働き方を見直し、男女が共に働きやすい職場環境づくりの取り組み。
- ②男女共に仕事と家庭・その他の活動が両立できるようにするための取り組み。
- ③女性の能力を生かすための取り組み。
金照 智弓城 小野 瑞穂
先輩たちの声
笹菊薬品グループの薬剤師は、地域の健康を守る薬剤師。
ふだんの職場での想いと、これからの目標を語る、先輩たちの声にふれてみてください。
子どもと遊び、暮らしを楽しみながら、責任ある仕事を遂行。
患者さんと、安心して話せる関係を築き、時代の変化にも、しっかりと対応していきます。
私が勤務する、みどり台調剤薬局では内科・アレルギー科・呼吸器科を標榜した内科医院と県立病院の処方箋を主に受けており、幅広い年齢層の方が様々な疾患の治療のために薬局を利用されています。
なかでも多いのは、喘息・気管支炎等で吸入器が処方されて薬局を利用される患者さんです。吸入指導に関しては令和2年度の調剤報酬改定から吸入薬指導加算が新設されたこともあり、今まで以上に薬剤師が患者さんの吸入治療に責任をもち、適切な使用方法で継続できるようサポートを行っていかなければなりません。これを実践していくためには、普段からの患者さんとのコミュニケーション・信頼関係の構築がなによりも重要となります。わからない、うまくできないといったことは患者さんにとって話しにくいことですので、安心して話ができる関係を作れるよう心がけています。
平日でも子どもと一緒に、楽しい時間を。男性も育児に参加しやすいサポート体制です。
私には現在、3歳半になる娘が1人います。夫婦共働きで、子どもは保育園に通っていますが、当社には有休制度のほかに公休という制度(ひと月の中で1日分休みを取得できる制度)があり、水曜と土曜の半日勤務の日にそれぞれ半分ずつあてることで、それぞれの日で丸1日お休みにすることができます。
そのため、平日を子どもと遊んで過ごすことができ、子どもとの時間も作りやすいです。以前、遊びでシャボン玉を吹きに行ったときには、子どもそっちのけでシャボン玉作りに熱中してしまいました。
家内が里帰り出産を希望したときにも、休みやすいように人員を手配してもらうなど、非常に親身にサポートしていただきました。有休取得に関しても積極的にとることを推奨しているので女性だけでなく、男性にとっても仕事と育児を両立しやすい会社だと思います。
はまっているのは、ローストビーフ作り!燻製器も自作して、さらなる高みへ挑戦中です。
最近はローストビーフ作りにはまっています。初めのうちはシンプルに、牛もも肉(400~500g)に、市販のシーズニング(塩・胡椒・香辛料等を混ぜた物)をまぶしてフライパンで表面を焼いた後、100℃に予熱したオーブンに入れ1時間程焼くだけだったのですが、燻製にしてからオーブンで焼いたほうが、旨みが増すのではないかと思い、ダンボールと100均アイテムで燻製器を作りました。燃やす木材にも様々あり、サクラ、オニグルミ、ホワイトオークなど種類によって味や香りが変わってきます。おすすめはヒッコリーです。何回か作っていると、焼き加減でも差が出てくることが分かってきます。肉の大きさ、調理前の肉の温度により適切な焼き時間は変わります。肉の中心温度が60℃を超えるとミオグロビンが変性してしまい肉質が硬くなってしまうので中心温度計があると便利です。皆さんもオリジナルの美味しいローストビーフ作りにチャレンジしてみてください。
患者さんの声に耳をかたむけて、未来へ。私たちにしかできないことがあります。
私が入社した当時(2012年)と比べても情報化社会の高度化は目覚ましいものです。今ではスマホを誰もが当たり前のように持つ時代になりました。ほんとうに、またたく間の普及でしたね。学生の皆さんは将来薬剤師の仕事がロボットに取られてしまうのではといった話を聞いたことがありますか?こういう話を聞くと、自分が薬剤師になることに不安を感じる方もいるかもしれません。しかし、それは全くの杞憂です。もちろん、調剤などロボットにまかせたほうが効率も良く、正確に行える業務も多いのは事実です。ですが、薬剤師としての本来の業務は、患者さんが飲む薬を、それがほんとうに必要で有効なものか判断し、服用後の体調変化に対しても責任を持って経過を見ていくところにあるものと思います。そのためには、患者さんの「声」に、よく耳をかたむけなければなりません。単に話を鵜呑みにするのではなく仕草や表情、話し方等から、その奥にある本音を読み取って薬学的判断を行わなければなりません。ロボットのような薬剤師になるのは簡単ですが、皆さんはロボットには真似できない薬剤師をめざしてください!
(いまだロボットのように正確に調剤できない薬剤師より、学生にエールを込めて)
先輩たちの声
笹菊薬品グループの薬剤師は、地域の健康を守る薬剤師。
ふだんの職場での想いと、これからの目標を語る、先輩たちの声にふれてみてください。
日々の業務からよく学び、地域に貢献できる薬剤師を目指します。
業務を学び、患者さんを理解する毎日!「コミュニケーション」には気をつけています。
私は新人薬剤師として、薬局でOJT研修を受けながら、調剤や監査・服薬指導を行っています。先輩薬剤師の皆さんの指導はとてもていねいで、質問しやすい雰囲気のもと、少しずつ成長していると感じています。現在配属されている薬局では糖尿病患者さんに接する機会が多いです。来局される患者さんの年齢や生活スタイルは様々なため、それぞれの生活に沿った服薬を支援したいと考えています。そのために、患者さんに積極的に声をかけ、困っていることや些細でも気になることなどを、話していただけるように心がけています。患者さんが気になっていることをうまく聞き出せた時は、とてもうれしいですね。
「たいへんなこと」 まだまだいっぱい!毎日の先に「楽しさ」があるんだと思います。
今は目の前の業務をこなすことで精一杯になり、まわりの方に、たくさん助けてもらっています。やはり、患者さんの疑問に対して、答えがうまく伝わらずに時間がかかってしまうときや、答えにつまってしまうときに、たいへんさを感じます。これからの目標は、まわりを見る余裕を持てるようになること。
さらに患者さんからの疑問に対してプラスアルファの答えができるように、薬の勉強とともに、伝え方など、薬以外の知識も学んでいきたいです。そして「正確・ていねい」を第一に患者さんと接し、「働くことが楽しいと思える薬剤師」になりたいです。
休日の楽しみは、おいしいお店探検へ!「リフレッシュ」して、英気を養っています。
「リフレッシュ」して、英気を養っています。入社一年目の今は、覚えること、学ぶことがたくさんある毎日をすごしています。先輩からの指導を自分のスキルとして身につけることも、患者さんの生活スタイルを理解することも、なかなかたいへんです。だから、お休みの日は好きなことをとことんしてリフレッシュしています。とくに、おいしいご飯屋さん(特にラーメン)を見つけて、出かけることが好きです。食事を楽しみ、英気を養っています。
入社の理由は、地域で活躍する薬剤師さん。私の「理想とする姿」と、一致したんです。
私が当社に入社を決めたきっかけは、薬局見学をした際に先輩薬剤師から、地域の薬局として行っている業務や、やりがいのお話を聞けたことです。地域の方との関わり方や地域に密着した環境が、私の理想とする形であると感じました。そして、私も同じように薬剤師として地域の方との関係を築いていきたいと思ったのです。また、生まれ育った地元近くの会社で働きたいと思っていた点や、何店舗か薬局見学をした際に、どの店舗の方も明るく接してくれたことも、大きな決め手になりました。
学生の方は、実務実習や学生生活の中で与えられたこと以外に、ささいなことでもなんでもよいので、自分から行動・挑戦することがおすすめです。学生のときしか経験できないことを、学生のうちにたくさん経験してください!
代表メッセージ
患者さんやお客様のために働くには、まずは自分たちの幸せから
薬局、薬剤師に求められる役割が大きく変わってきています。以前は薬局の「中」だけで完結していた薬局、薬剤師の仕事は、薬局の「外」にも向かい、在宅業務や他の職種の方々との連携、地域の方々への啓発が必要とされ、そのために求められる知識や能力も変わってきています。同時に、かかりつけ薬局、かかりつけ薬剤師のように、薬局の「中」の仕事の充実も求められています。
弊社グループではこのような時代の変化に対応できるよう、様々な研修、サポート体制を構築し、社員の皆さんのスキルアップを応援しています。また、「患者さんやお客様のために働くには、まずは自分たちの幸せから」という考えの元、働きやすい職場環境作りに努めています。その良さを実感してもらえているのだと思いますが、弊社の薬局で薬学生実務実習を行った学生さんが、新卒で入社してくれるという事例も増えてきました。とても嬉しく、心強く感じています。
ワークライフバランスが重要視されている今、社員の皆さんやご家族の生活の充実はとても大切です。
それが充実した仕事につながり、さらに地域の皆様の生活の充実につながることで、企業理念「地域と共に そして未来へ」の実現につながると考えています。
私たちと一緒に、地域のために働いていただける方をお待ちしています!!
募集要項
募集対象 | 薬学部卒業者 |
---|---|
募集職種 | 調剤薬局勤務 薬剤師 |
対象年齢 | 24~40歳 |
募集人数 | 男女問わず数名 |
採用条件 | 薬剤師資格保有者 または 取得見込者 |
採用実績 | 令和2年 4人 令和3年 2人 令和4年 1人 当社薬剤師出身大学 |
給与体系 | ・基準内給与 基本給、職務手当(薬剤師手当 他)、業務手当 ・基準外給与 時間外勤務手当、休日出勤手当、家族手当、食事手当、 通勤手当、資格取得手当、住宅手当 |
昇給 | 年1回(4月) |
賞与 | 年2回(7月、12月) |
勤務時間 | 平日:8時30分~18時30分(内、休憩120分) 土曜日:8時30分~13時00分 薬局により異なることがあります |
休日・休暇 | 日曜・祝日・会社の定めた日(週休2日と月1日)および 年次有給休暇・慶弔休暇、特別休暇(結婚・忌服・法要・羅災)、産前産後休暇、育児・介護休暇、母性健康管理休暇 |
勤務予定地 | 新潟市・新発田市・加茂市・三条市・燕市・田上町 |
採用方法
説明会 | 随時行います。(場所:当社会議室) |
---|---|
応募方法 | 電話または履歴書を郵送にて当社へ送付ください。 面接日をご連絡いたします。 |
応募期間 | 特にありません。 |
提出書類 | 履歴書(写真貼付) 薬剤師免許保有者は薬剤師免許証の写し。 取得見込者は成績証明書、卒業(見込)証明書 |
選考 | 随時行います。 |
選考方法 | 書類選考および面接。 |
見学実習 | 随時、希望により行います。実習も実施します。 ご相談ください。 |
連絡先
担当者 | 総務課 採用担当まで |
---|---|
電話番号 | 0256-52-1431(午前8時30分から午後6時00分まで) |
FAX番号 | 0256-52-9680 |