|
部分 |
|
|
|
|
|
キク |
菊花 (きくか) |
|
風邪による咳、目の充血。頭痛、高血圧、視力減退、目の痛み、目のかすみ |
|
キャベツ |
甘藍 (かんらん) |
|
胃・十二指腸潰瘍の予防。便通をよくする |
シソ |
蘇葉(そよう) |
|
胃腸型の風邪。ストレスによる神経症。魚介類による食中毒や蕁麻疹 |
|
紫蘇子(しそし)「種子」 |
痰の多い咳や喘息。便秘 |
|||
ニラ |
韮菜 (きゅうさい) |
|
冷え症。腹痛。下痢。疲労 |
|
韮子 (きゅうし)「種子」 |
|
インポテンツ、頻尿。下半身の冷え |
||
ビワ |
枇杷葉 (びわよう) |
|
下痢止め。咳止め。暑気当たり |
|
ホウレンソウ |
菠薐草 (ほうれんそう) |
|
貧血。食欲不振。便秘 |
|
ヨモギ |
艾葉 (がいよう) |
|
下腹部の冷え、痛み。生理痛、生理不順 |
|
ワラビ |
蕨 (けつ) |
|
むくみ。はれもの。高血圧予防。黄疸 |
|
蕨 根(けっこん)「根」 |
||||
|
アケビ |
木通 (もくつう) |
|
むくみ、膀胱炎。生理不順 |
八月札 (はちがつさつ) |
|
尿管結石、睾丸腫痛 |
||
実 |
ウメ |
烏梅(うばい) |
|
下痢、腹痛、食あたり。咳。風邪 |
カキ |
柿子(しし) |
|
咳。二日酔い |
|
柿蒂(してい)「へた」 |
|
しゃっくり、嘔吐。咳。夜尿症 |
||
カボチャ |
南瓜(なんが) |
|
疲労倦怠。食欲不振 |
|
南瓜仁(なんがにん)「種子」 |
駆虫(回虫、条虫)。痔 |
|||
キュウリ |
黄瓜(おうか) |
|
のどの渇き。むくみ |
|
クワ |
桑椹子(そうじんし) |
|
疲労倦怠。若白髪。不眠。便秘。かすみ目 |
|
桑白皮(そうはくひ)「根皮」 |
咳、喘息。むくみ |
|||
桑枝(そうし)「枝」 |
|
リューマチ、関節痛。むくみ |
||
桑葉(そうよう)「葉」 |
|
咳。めまい、ふらつき、頭痛 |
||
ザクロ |
石榴皮(せきりゅうひ) |
|
口中の腫れものやただれ。下痢 |
|
スイカ |
西瓜(せいか) |
|
むくみ。のどの渇き。二日酔い |
|
トウガン |
冬瓜(とうが) |
|
暑気あたり |
|
冬瓜子(とうがし) |
肺炎による咳。虫垂炎。むくみ。はれもの |
|||
トウガラシ |
唐辛子(とうがらし) |
|
食欲不振。冷え症 |
|
トウモロコシ |
玉蜀黍(とうもろこし) |
|
高血圧の予防。整腸。滋養強壮 |
|
玉米鬚(ぎょくべいゅ)「毛」 |
|
腎炎や妊娠時のむくみ |
||
トマト |
番茄(ばんか) |
|
糖尿病、のどの渇き、食べ過ぎ |
|
ナシ |
梨(り) |
|
咳、痰が切れにくい、のどの渇き |
|
ナス |
茄子(かし) |
|
痔。皮膚潰瘍 |
|
茄蔕(かてい)「へた」 |
|
歯痛、口内炎 |
||
ブドウ |
葡萄(ほとう) |
|
食欲不振。貧血。冷え症。不眠 |
|
ミカン |
温州蜜柑(うんしゅうみかん) |
|
健胃。ビタミンCが豊富 |
|
陳皮(ちんぴ)「皮」 |
|
食べ過ぎ、食欲不振、お腹の張り、吐き気 |
||
モモ |
桃子(とうし) |
|
のどの渇き。便秘 |
|
桃仁(とうにん)「種子」 |
|
生理痛、腹痛。腰痛、筋肉痛。便秘 |
||
リンゴ |
林檎(りんきん) |
|
食欲不振、慢性下痢。のどの渇き、二日酔い |
|
レモン |
香櫞(こうえん) |
|
健胃。ビタミンCが豊富 |
|
ギンナン |
銀杏(ぎんなん) |
|
咳や喘息。頻尿、夜尿症。おりもの |
|
銀杏(いちょう)「葉」 |
|
高コレステロール、動脈硬化予防 |
||
子 |
クルミ |
胡桃仁(ことうにん) |
|
滋養強壮。動脈硬化の予防。咳止め。便通をよくする |
ゴマ |
胡麻(ごま) |
|
白髪、めまい、耳鳴り。便秘。乾燥肌。 |
|
アズキ |
赤小豆(せきしょうず) |
|
むくみ、慢性腎炎。便秘 |
|
クリ |
栗子(りっし) |
|
食欲不振、下痢。足腰軟弱 |
|
ダイズ |
香鼓(こうし) |
|
むくみ、尿が出にくい |
|
|
ユズ |
橙子皮(とうしひ) |
|
吐き気、嘔吐。二日酔い。魚や蟹の中毒 |
橙子(とうし)「果実」 |
|
|||
・ 根 茎 |
ウド |
土当帰(どとうき) |
|
頭痛。顔のむくみ |
カブ |
蕪菁根(ぶせいこん) |
|
食べ過ぎ。糖尿病。黄疸。しもやけ |
|
蕪菁子(ぶせいし)「種子」 |
|
目の充血 |
||
クズ |
葛根(かっこん) |
|
風邪。肩こり。下痢 |
|
ゴボウ |
牛蒡根(ごぼうこん) |
|
風邪によるのどの痛み、咳、黄色の痰 |
|
牛蒡子(ごぼうし)「種子」 |
|
風邪による発熱やのどの痛み。湿疹 |
||
ジャガイモ |
馬鈴薯(ばれいしょ) |
|
食欲不振。胃潰瘍、十二指腸潰瘍 |
|
ショウガ |
生姜(しょうきょう) |
|
食欲不振、吐き気、嘔吐、しゃっくり。風邪の初期や予防 |
|
ダイコン |
莱服(らいふく) |
|
食べ過ぎ、下痢、偏頭痛、のどの渇き、咳が出て声が出ない |
|
莱服子(らいふくし)「種子」 |
|
食べ過ぎによるお腹の張り、げっぷ、下痢、咳、痰が多い |
||
タマネギ |
胡葱(こそう) |
|
風邪の初期で、汗を出して熱を下げる。食欲増進。便通をよくする |
|
ニンジン |
(野菜の)人参(にんじん) |
|
消化不良、下痢。咳。身体の不調時 |
|
ニンニク |
大蒜(だいさん) |
|
疲労倦怠。食欲不振。冷え症。不眠症。常習便秘 |
|
ネギ |
葱白(そうはく) |
|
風邪の初期や頭痛、のどの腫れと痛み。下痢、腹痛。腫れ物 |
|
ハス |
蓮根(れんこん) |
|
下痢。吐血、喀血、鼻血、痔の出血 |
|
荷葉(かよう)「葉」 |
暑気あたり、食欲不振、下痢 |
|||
フキ |
蜂闘菜(ほうとうさい) |
|
のどの腫れと痛み。咳。食欲不振 |
|
ヤマノイモ |
山薬 (さんやく) |
|
胃腸虚弱、食欲不振、下痢。体力の低下、老化現象 |
|
ユリ |
百合(びゃくごう) |
|
空咳、のどの渇き。動悸、不眠、多夢 |
|
ラッキョウ |
薤白(がいはく) |
|
食べ過ぎによる食欲不振。風邪の初期。腹痛。狭心症の痛みの予防 |
|
ワサビ |
山葵根(さんきこん) |
|
食欲増進。防腐、殺菌。魚肉や鶏肉の中毒の予防 |
|
草 |
セリ |
水芹(すいきん) |
|
食欲不振。痰が切れにくい。便秘。むくみ |
ゼンマイ |
薇(ぜんまい) |
|
貧血。尿が少ない |
|
ミツバ |
鴨児芹(おうじきん) |
|
食欲不振 |
|
実 体 |
シイタケ |
香蕈(こうしん) |
|
ガンの予防。植物性健康食品。高コレステロール、二日酔い |
監修: |
中医師 高 士成 |
参考: |
『薬になる草と木424種』 坪井 敏男著 研数広文館 1991 |
『漢方のくすりの事典』 鈴木 洋著 医歯薬出版株式会社 1994 |
|
『日本の薬草』 貝津 好孝著 小学館 1996 |